
コロナ下のぶらぶら旅 名古屋 中川運河ウォーキングクルーズ第8日目 松重ポンプ所~松重閘門~南北橋~西日置橋~山王駅
2021年 1月22日 中川運河ウォーキングクルーズは、 第7日目にしてようやく松重閘門に隣接する、 松重ポンプ所に到着しました。...
旅、節約、そして子供と一緒
2021年 1月22日 中川運河ウォーキングクルーズは、 第7日目にしてようやく松重閘門に隣接する、 松重ポンプ所に到着しました。...
2021年 1月20日 中川運河ウォーキングクルーズは第6日目で、 運河の終点、ささしまの船溜まりを望む、 運河橋に到着しました。...
2021年 1月19日 本日第6日目のクルーズは、再び運河を離れ、 少し街歩きをしてみたいと思います。 入口は中川...
2021年 1月18日 運河総鎮守である金刀比羅社から運河沿いに北上し、 次の角を左に曲がります。 100mほど歩...
2021年 1月17日 緊急事態宣言が出ています。 不要不急の外出は控えましょうということになっています。 ちなみにこの中川運...
2021年 1月16日 中川運河ウォーキングクルーズ第2日目に訪れた 笈瀬町optional tourでは、笈瀬川の痕跡を発見すると...
2021年 1月15日 名鉄山王駅から出航した中川運河ウォーキングクルーズ。 第1日目は線路土手下のトンネルから運河の東支線に出て、...
2021年 1月14日 それではさっそく、 中川運河ウォーキングクルーズに出航です。 出航地点は名鉄の山王駅です。...
2021年 1月13日 コロナ下でも安全に楽しめる旅、それがぶらぶら旅です。 自分が住んでいる市や町にしか行きませんが、 意外にも...
2021年 1月11日 前回は牛大国とでもいうべき、インドの牛を紹介しました。 インドでは牛は神様の乗り物として、 ...
2021年 1月10日 新年があけてモー10日もたちましたが、 ウシろ向きになることなく、 楽しいことがギュウっと詰まった一年にし...
2021年 1月9日 トラス構造が美しい跨線橋、向野橋を渡り終えて、 地上に戻ってきました。 左手に名古屋高速、右...
2021年 1月8日 現存する19世紀のものとしては日本最長のトラス橋。 明治時代にアメリカから輸入され、 京都で鉄道橋として川に...
2021年 1月6日 さて、円福寺で思いのほか時間を取られてしまったので、 さくさく進んでいこうと思います。 円福寺を...
2021年 1月4日 あおなみ線ささしまライブ駅から始まった今回のBST。 ただ今、背の低い、密集した家屋群の真っただ中にいます。 ...