いよいよ今日は最終日。
夜のフライトで帰国。
あっという間でびっくり。
いつも思うのだが、なぜ旅はあっという間なんだろう?
あさブラブラしていたら、
結婚式に遭遇。
日本語の上手なお姉さんがいて、
いろいろ教えてくれる。
結婚式はだいたい2日から3日間行われる。
お金持ちは3日。
今日の人は、生活が苦しいから2日だけ。
自分は日本語をもっと勉強して、
ガイドになりたいそうです。
式にいた子供たち。
地元の結婚式を一度見てみたかったので、
ラッキーでした。
その後ホテルに戻り、荷造り。
チェックアウトは12時。
レイトチェックアウトをお願いするが、
満室ということで、
あっさり断わられる。
でもプールとシャワー室はチェックアウト後も使っていいので、
とても助かる。
しばらく泳いだ後、カフェモイモイへ。
このカフェは日本人経営。
氷もミネラルウォーター。
生野菜を洗うのも、ミネラルウォーとーという徹底ぶり。
完全に日本人観光客を意識している。
衛生的に優位であることが、まだまだ競争力になるってこと。
でもこの日は日本人はいない。
お客さんも僕らだけ。
そして日本語も通じない。
日本人観光客向けのビジネスは、日本人が来ないシーズンをどうするかだと、
改めて思う。
でもそれはそれで、すてきなガーデンカフェ。
青マンゴーのサラダ。
クメール料理と言えば、これ?
そしてクメール定食。
何品かのクメールおかずがついてくる。
この定食という発想は、日本人好み。
たしかにいろんなおかずをちょこっとづつ食べたい。
他の店では、こんな定食はなかったと思う。
これは…。
スイカの上に、魚フレークがのっている。
魚フレークは塩味。
この魚フレークはおいしい。
もちろんスイカもスイカ。
でもそれを合わせて食べると、
なんだか不思議な味。
しかもこれはおかずだから、
これにご飯で食べる。
う~ん。微妙?
隣にはこんな店が。
アンコールクッキーの大ヒットで、
二匹目のドジョウ狙いか?
こんな風に焼いている。
これは店の前だからパフォーマンスだろうけど。
日本人経営ということで、
おみやげ市場は熱い。
ちなみにここのお菓子は空港の免税エリアで売っている。
アンコールクッキーと並んで大きく場所展開。
日本人団体客が買いこんでいた。
確かに他に買うものはない。
そしてホテルに帰り、
もうひと泳ぎして、
18時にタクシーで空港へ。
あっという間の暑い暑いシェムリアップ。
12年前に来るはずだったところに、
子供と来ることができてよかった。
それにしても久しぶりの東南アジア。
感が戻ったところもあり、
鈍ったままのところもあり。
バイクの排気ガスの臭いだけは、今も昔も変わらない。
あの臭いは東南アジア。
乗り継ぎのハノイ空港で、
フォーを食べる。
ベトナムにも行きたくなってきた。