マンダレー2日目。
朝、近所をぶらぶらしていると托鉢僧の集団に会う。
この近所にはお寺が多い。
朝から何やらお経のようなものが流れている。
お寺のスピーカーから流れてる。
在籍しているお坊さんかな?
名古屋レストラン?
入らなかったけど。
朝食は意外とおいしい。
チャーハンとかあって、食べるものがある。
このあとタクシーをチャーターして出かける。
チャーター料は30ドル。
湖が見えてきた。
アマラプラの街。
30分ほどでウーベイン橋に到着。
湖にかかる、木製の橋。
橋のたもとでは、なにやら食事中。
湖にテーブルがあって楽しそう。
まあ、木造の橋ってだけなんだけど、
地元の観光地らしく、
ミャンマー人の観光客も多い。
距離が長いので途中に休憩所とかある。
休憩所ではいろんなものが売っている。
女の子たちの顔にはタナカが。
少年たちは泳いでる。
水深はそんなになさそう。
渡りきった先は食堂街。
雨季で水没しているのもある。
s="alignleft size-medium wp-image-857" />
ここで休憩。
その先にはお寺が。
おもしろいオブジェ盛りだくさん。
続いてマハムニパヤーへ。
門前町があって楽しい。
本尊は黄金に輝くブッダ像。
金箔を買って貼り付ける仕組み。
門前アーケードでお土産を買う。
ここはシュエインピン寺院。
入り口から靴を脱いで、はだしで入る。
地面の上をはだしで歩くと、暑い。
いったんホテルに帰る。
近所のベジレストランに行く。
欧米人ばかり。
マンゴーシェイクおいしい。
5時ごろまた迎えに来てもらって、
マンダレーヒルへ。
エスカレーターで上がる。
なんか違和感。
カメラ持ち込み料、1ドル払う。
その係の女の子と一緒に撮る。
マンダレーヒルは、頂上がお寺になっていて、
広いテラスから、マンダレー近郊が一望。
エーヤワディー川も見える。
木造の参道。
"" title="P1070130" width="300" height="225" class="alignleft size-medium wp-image-880" />
夕陽までの時間、
地元の子供たちとなんかゲームをして遊ぶ。
マンダレーヒルからの夕陽。
とっぷりと日が暮れた。
ミャンマーの仏像は、
夜になると電飾が付く。
タクシードライバーのおじさん。
一日ありがとう。
ホテルに帰って、ホテルのレストランで夕飯。