2012年8月。
さあ、毎年恒例?の沖縄に出発!
子供たちも、海やプールで泳ぎまくるんだと意気込んでます。
スーツケースに乗るのが大好きなんだよね。
朝から調子に乗ってます。
でも飛行場につくとごろごろしてる。
床さえあればごろごろするんだよね。
いよいよ飛び立つよ~。
この瞬間はたまらないね。
ワクワクしちゃう。
到着!
那覇まではあっという間だね。
とりあえずさっそくソーキそばだ!
ゴーヤーチャンプルーも食べるぜ!
レンタカーでとりあえず本部の町までGO!
本部はカツオが有名なので、これはカツオの椅子。
裏はこうだよ。誰かが半身を食べちゃった。
実際に近くの魚屋でカツオの刺身を買って、その辺で食べたよ。
ホテルについたら、いきなりプール!
僕は昼寝~
夜は近くの食堂で、テビチ定食だよ~。
プルプルコラーゲンたっぷり。
沖縄の普通の食堂っていいな~
それから夜の浜辺のパーラーで、ぜんざい!
ぜんざいって、おきなわ風かき氷のことだよ。
氷の下に、ぜんざいが入ってる。
こうして一日目の夜も更ける。
さあ次の日の朝、朝食はドラゴンフルーツ。
これおいしいんだよね。
本土で買うと高いけど、ここなら3つで100円とかで売ってる。
普段から朝フルーツだけど、
これは最高。
そして海に行くぞ~!
この日はエメラルドビーチへ。
おっと、その前に木があったらぶら下がらないと。
エメラルドビーチはきれいだったな~。
お昼ご飯は、隣の備瀬集落にある食堂で、野菜炒め。
これはホントにおいしかった。
ラフテーとスパム入ってる。
でもやっぱり沖縄そば。
一日一食は欠かせない。
お腹いっぱいになったらお店に置いてあった、サンシンにチャレンジ。
備瀬の集落は、フクギという防風林で囲まれたところ。
観光用の水牛車があったりと、アジアだね~。
フクギの並木の向こうには、海が広がっている。
お昼寝するか~。
いや~、沖縄ってのんびりしていて楽しいな~。
ところがその夜、長男が調子に乗ってベットの上で飛びはねていたら、
机の角で頭を打って、大出血!
急いで名護の病院にいって、緊急外来で処置してもらう。
ふた針縫う手術をする。
お医者さんは「プールや海はだめです!」
長男はがっかり。
プールと海を楽しみにしてきたのにね。
でもそこは子供。次の日からは、やどかりと大騒ぎ。
やどかりを捕まえて来ては、スタジアムを作って戦わせたり、
穴を掘って埋めたりして大喜び。
海に入れなくても楽しいね。
それにしてもキレイな海だな~。
長男が頭にけがをしたおかげで、
プール、プールと連れ回されることがなくなったので、
大人はのんびりできちゃいました。
昼は本部食堂ということろへ。
うわさのほね汁食べちゃいました。
沖縄そばのだしを取った後の豚骨がどっさり入ったスープです。
う~ん、なんというB級グルメ。
でもうまい!
デザートはここ!
本部でちょう有名なぜんざい店。
でか~
夜は民謡酒場へ。
僕はお酒飲まないけど、
みんな楽しそうに飲んでる。
ステージでは沖縄民謡がやっていた。
最初はみんな大人しく聞いてるんだけど…
いつのまにかこんな感じ。
いや~、楽しいね、これ。
夜遅くまで遊んじゃった。
次の朝は、次男と散歩。
カニを見つけたよ。
朝の海は気持ちよかったな~。
それからみんなで海に行って、
結局、長男も海に入ってる!
頭だけ濡らさなければいいんだよね!
バナナも発見!
お昼は海カフェで、バーガー。
これは地元アグー豚のバーガーなんだよ。
とってもアグー!
海を見ながらのデザート最高!
夜は近所のアグー豚専門店「とり好」でまったり。
ブタなのにとり????
まあ、鳥もあるんだけど。
ご主人は北海道出身という異色の店。
だからホッケとかもある。
さあ次の日は、とうとう帰る日だよ。
でも朝から遊びモード全開だね。
砂に埋もれてるけど、
頭のけがは大丈夫?
このさい転覆しないことを前提に、シーカヤックにものっちゃえ!
でも宿題も忘れずにね。
目の前のキレイな海を眺めながら…、
おいしいランチを食べる。
でもやっぱり木があったらぶらさがらなくっちゃ!
かなり黒くなって、ヒゲも生え放題。
とっても野性を取り戻した沖縄でした。
いや~、またこようっと。